デッキレシピ スタン ジャンド
2012年10月14日4 絡み根の霊/Strangleroot Geist
4 ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger
3 オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren
4 高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
2 スラーグ牙/Thragtusk
1 突然の衰微/Abrupt Decay
2 ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
4 戦慄掘り/Dreadbore
4 遥か見/Farseek
1 ラクドスの復活/Rakdos’s Return
2 血統の切断/Sever the Bloodline
2 ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
3 原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
4 森林の墓地/Woodland Cemetery
3 根縛りの岩山/Rootbound Crag
1 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
4 血の墓所/Blood Crypt
3 草むした墓/Overgrown Tomb
1 幽霊街/Ghost Quarter
1 ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
7 森
幻影の像が居なくなったので単体で強い伝説のクリーチャーは
使えると思い使ってみたけど調整の必要がありまくり・・・
環境的にタフ4以下でしょ?とか思って
ミジウムの迫撃砲が超強いとか思ってたけど
新環境になってみんなが使ってくるクリーチャーの
大群のワーム、再生持ちのトロール、静穏の天使
にぐぬぬになりすぎていらんかも・・・
戦慄掘りは強いけどプレインズウォーカーをケアするのに
使うとその後出てくる前述のようなクリーチャーに困る。
突然の衰微は思ったより便利な感じは無く
基本的に忘却の輪を壊す仕事。
ギルランがあるとはいえマナベース的にきつい事に
なりそうなので無色の土地を2枚にするけど
幽霊街・ケッシグを1枚ずつスペース埋めたら
引かないでござる・・・
色拘束薄いカードばっかりにして
枚数つむのもアレなんで取り合えず
幽霊街でも抜いて枚数取るしかなさそう。
4 ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger
3 オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren
4 高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
2 スラーグ牙/Thragtusk
1 突然の衰微/Abrupt Decay
2 ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
4 戦慄掘り/Dreadbore
4 遥か見/Farseek
1 ラクドスの復活/Rakdos’s Return
2 血統の切断/Sever the Bloodline
2 ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
3 原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
4 森林の墓地/Woodland Cemetery
3 根縛りの岩山/Rootbound Crag
1 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
4 血の墓所/Blood Crypt
3 草むした墓/Overgrown Tomb
1 幽霊街/Ghost Quarter
1 ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
7 森
幻影の像が居なくなったので単体で強い伝説のクリーチャーは
使えると思い使ってみたけど調整の必要がありまくり・・・
環境的にタフ4以下でしょ?とか思って
ミジウムの迫撃砲が超強いとか思ってたけど
新環境になってみんなが使ってくるクリーチャーの
大群のワーム、再生持ちのトロール、静穏の天使
にぐぬぬになりすぎていらんかも・・・
戦慄掘りは強いけどプレインズウォーカーをケアするのに
使うとその後出てくる前述のようなクリーチャーに困る。
突然の衰微は思ったより便利な感じは無く
基本的に忘却の輪を壊す仕事。
ギルランがあるとはいえマナベース的にきつい事に
なりそうなので無色の土地を2枚にするけど
幽霊街・ケッシグを1枚ずつスペース埋めたら
引かないでござる・・・
色拘束薄いカードばっかりにして
枚数つむのもアレなんで取り合えず
幽霊街でも抜いて枚数取るしかなさそう。
コメント