拡張とかデッキレシピとか
シミック?エルフから調整続けたら別デッキにwww

4 死儀礼のシャーマン
3 ロッテスのトロール
4 円環の賢者
4 エルフの大ドルイド
2 スラーグ牙
3 孔蹄のビヒモス
1 オブセダート

4 忌まわしい回収
4 未練ある魂
3 高まる残虐性
2 屈葬の儀式
2 血統の切断

土地
適当に24枚
魂の洞窟とガヴォニーは2枚ずつぐらい


4ボックス剥いて円環の賢者1枚しかないから脳内構築のみ。

写真
「ケンタクルスは甘え」
ジェッソ塗って白黒で下書きまで

GTC後のスタンデッキ シミック?バント?エルフ?
現在使用しているスタンデッキ


4 東屋のエルフ
4 エルフの幻想家
4 ザーメクのギルド魔道士
4 エルフの大ドルイド
1 研究室の偏執狂
1 自然の伝令、イェヴァ
3 セレズニアの声、トロスターニ
2 グリセルブランド
1 クローン

1 原初のうねり

3 マナの花
1 熱情
2 集団的祝福
2 全知

3 彩色の灯篭
1 アクローマの記念碑

3 原初の狩人、ガラク



6 森
1 島
1 寺院の庭
4 繁殖池
4 内陸の湾口
3 陽日弁の木立ち
1 ケッシグ狼の地
1 錬金術師の隠れ家


シミック?エルフデッキ
通常 東屋→幻想家→大ドルイド


変態 1t 東屋
   2t 幻想家 追加の東屋
3t 大ドルイド 追加の東屋
4t 原初のうねり 偏執狂勝ち or allカードキャスト熱情で全員攻撃
 
他メモ
・トロスターニが出ててグリセル出せばノーリスク7ドロー。
・ガラクは基本的に「調和」扱い。

改善点
・灯篭かマナの花が無いと集団的祝福やケッシグはゴミなんで
 最悪使えるように土地の改善。
・「実験体」「ザーメークのギルド魔道士」とか使った普通のデッキを作る。

デッキ運用上の注意点
・手札に1枚もグリセルが無い状態で全部うねると対消滅するので
 無理ない程度にうねり前に適当なクリーチャーにザーメークで
 +1/+1カウンター載せとく。
・初手をギャラリーに見られたときに必ず変な反応するので
 ギャラリーにも初期手札をなるべく見られないようにする。
とりあえずレシピ
3 国境地帯のレインジャー
1 大群のワーム
2 静穏の天使
 
3 熟慮
4 アゾリウスの魔除け
3 セレズニアの魔除け
1 スフィンクスの啓示
4 至高の評決
3 終末 
2 天使への願い
2 壊滅的大潮
1 大天使の光
2 忘却の輪
3 拘留の宝球
2 記憶の熟達者、ジェイス

3 寺院の庭
4 神聖なる泉
4 氷河の城砦
4 内陸の湾港
3 陽か弁の木立ち
2 島
2 平地
1 森
2 錬金術師の隠れ家

やるデス(やる気デストラクション)なわけだが・・・

そもそもターボフォグって吠えたける鉱山抜きで組めるのか?

むりでしたー\(^o^)/

手元に残る延命パーツたち

適当にドロー入れてバントコントロールに・・・

レインジャーや各種魔除けでブン回り4キルデッキから命を守り
全体除去や忘却の輪・拘留の宝球でボード抑えて
ライブラリーアウトもしくは天使勝ち。

試合時間が異常に長くなるです・・・・

ターボフォグはモダンでやりましょう。
4 ロッテスのトロール
4 屑肉の刻み獣
4 裂け木の恐怖
1 修復の天使
2 静穏の天使
2 グリセルブランド

4 忌まわしい回収
4 未練ある魂
4 屈葬の儀式
4 根囲い
2 血統の切断
1 ジャラドの命令

4 草むした墓
4 森林の墓地
3 孤立した礼拝堂
1 陽日弁の木立
1 寺院の庭
3 森
3 沼
2 平地
3 進化する未開拓地

先日黒緑ゾンビと対戦した結果
ロッテスのトロールが強い!と思ってデッキを考える事に。

ロッテスのトロールで手札にきたファッティを捨てつつ
墓地を肥やしてリアニメイト!実にわかりやすい。

グリセルブランドをリアニして引いたクリーチャーを
ロッテスのトロールの餌にしてパンチできたら
アドレナリンがとんでもない。

他に試してみたいカードがいくつかあるので
調整しがいがありそうなデッキなので
しばらく使ってみる事になりそう。
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist
4 ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger
3 オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren
4 高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
2 スラーグ牙/Thragtusk

1 突然の衰微/Abrupt Decay
2 ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars

4 戦慄掘り/Dreadbore
4 遥か見/Farseek
1 ラクドスの復活/Rakdos’s Return
2 血統の切断/Sever the Bloodline

2 ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune

3 原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter

4 森林の墓地/Woodland Cemetery
3 根縛りの岩山/Rootbound Crag
1 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
4 血の墓所/Blood Crypt
3 草むした墓/Overgrown Tomb
1 幽霊街/Ghost Quarter
1 ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
7 森


幻影の像が居なくなったので単体で強い伝説のクリーチャーは
使えると思い使ってみたけど調整の必要がありまくり・・・

環境的にタフ4以下でしょ?とか思って
ミジウムの迫撃砲が超強いとか思ってたけど
新環境になってみんなが使ってくるクリーチャーの
大群のワーム、再生持ちのトロール、静穏の天使
にぐぬぬになりすぎていらんかも・・・
戦慄掘りは強いけどプレインズウォーカーをケアするのに
使うとその後出てくる前述のようなクリーチャーに困る。
突然の衰微は思ったより便利な感じは無く
基本的に忘却の輪を壊す仕事。

ギルランがあるとはいえマナベース的にきつい事に
なりそうなので無色の土地を2枚にするけど
幽霊街・ケッシグを1枚ずつスペース埋めたら
引かないでござる・・・
色拘束薄いカードばっかりにして
枚数つむのもアレなんで取り合えず
幽霊街でも抜いて枚数取るしかなさそう。

拡張アート MTG ラヴニカへの回帰 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4ボックスぐらい買ったけど
イゼットの魔除けは10枚ぐらいあるのに
セレズニアの魔除けは1枚とかどういう偏り方してんだよ・・・

むかついたので拡張。
絵師はBOROS氏ですがイゼット
ぼくの「かくちょうあーと」せいさくにっき No,2
ぼくの「かくちょうあーと」せいさくにっき No,2
昨日の続き

羽を書き入れてから赤いのを色を入れてく

写真1枚目

使った絵の具

写真2枚目

塗ってみたら全体をよく見てみたら
まだ透けてる部分がまだあるので
乾いたらまた色を重ねよう・・・
ぼくの「かくちょうあーと」せいさくにっき
ぼくの「かくちょうあーと」せいさくにっき
ぼくの「かくちょうあーと」せいさくにっき
たまには製作過程も

写真1枚目

今回使う物
今日は背景の下塗りまで完成させたいので
・アートナイフ
・アクリル絵の具
・筆
・塗りすぎちゃったとこを修正するつまようじ

写真2枚目

拡張する上で枠が透けやすい色(主に黄色系統・薄い茶色・白)
が枠に乗る場所をアートナイフで表面を削る。
前は下地にサフェーサーのイメージで灰色を塗ってたけど
私がべた塗りすら出来ないド下手で枠部分が
厚塗りになってしまうため最近は透ける部分の下地は削る事にしてます。

透けなさそうな色が乗る部分は別に削りません。

この時点で完成時のイメージを持ちながら
モチベーションを高めていきますwww

写真3枚目

背景の色を付けていく
今回は背景が茶系の雲なので
・ホワイト
・ローアンバー
・パーマネントイエロー
3色で。

グラデとかは後で調整するものとして
とりあえず色を乗せてく。


今日はここまで
拡張アート  MTG 《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》
拡張アート  MTG 《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》
コンボ臭いor勝ちに行くジェネラルも
最初にジェネラル出す場面で拡張アートなら
許されるんじゃないか説

このほかにもズアーなんかどうでしょう?
無理ですよね何もしなくてもヘイトMAXですよねわかってました。

拡張アート  MTG 《贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed》
最近まで「あながわれし」とか読んでました。

久々の拡張アート
・・・というかカードに触れる事自体が久々な気がwww

EDHでライズデッキは過去に1度組んだことがあったけど
最近のトークンに勢いがあるのでイニストブロックのカードを
入れつつデッキ自体を作り直すことに。
RtRでもトークンがらみのカードもちらほら見るし。

とりあえず以下イニストから入れたいものメモ
・ガヴォニーの居住区/Gavony Township
絶対強い
・霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk
ETBでフライングトークンは便利だし
登場時のこいつ自体のサイズも大きそう
でも突破力なさげ・・・

・月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch
全体強化枠

・無形の美徳/Intangible Virtue
ムラカンダの印刻よりは強い気がするから入れ替え

・修復の天使/Restoration Angel
ETBでトークンばら撒く系の人をちらつかせたり
使える場面は多そう。
なおかつ拡張済みだしwww

・高まる献身/Increasing Devotion
トークンデッキですから。

・鎮魂歌の天使/Requiem Angel
サクリ台を入れるつもりなのでどうかなぁと

・聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade
全体強化枠

・情け知らずのガラク/Garruk Relentless
除去にもなるぜ。ヘイト高くてすぐ退場させられそうなんで保留

・似通った生命/Parallel Lives
倍倍ゲームwww

・荒れ野の本質/Essence of the Wild
こいつ出す→ライズの2つ目の能力→6/6いっぱい→よりよい品物の種に

・孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth
出たら勝つwwww

・原初のうねり/Primal Surge
パーマネントオンリーに絞って構築してこれ打ってドヤ的なw
不死の霊薬も積ま無ければならないスロットの無駄感がパナイ


なんかイニストだけでも相当あれこれ出来そうww

2012年5月23日 mtg ファイトクラブ
>> 作ってないです><
  今適当に考えたレシピ

  赤緑ファイトクラブ

  4《極楽鳥/Birds of Paradise》
  4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
  4《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
  4《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
  4《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
  4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
  2《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
  2《食百足/Vorapede》
  1《酸のスライム/Acidic Slime》

  2《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
  1《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》
  2《火柱/Pillar of Flame》 
  4《捕食/Prey Upon》

  4《銅線の地溝/Copperline Gorge 》
  4《根縛りの岩山/Rootbound Crag 》
  11《森》
  3《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》

  どう見ても劣化ケッシグです。本当にry


2012年5月31日 12:58 デッキレシピ 白
 >>ゲームデー終了後に思ったけど撤廃者+サリアってどんなデッキも
  だいたい鬱陶しく感じるよね?
  両方突っ込んで人間デッキでも作ればよろしいかと・・・



2012年5月23日 13:00 ターボフォグ
2012年5月23日 22:40 mtg ターボフォグ
2012年5月24日 9:13 AVR ターボフォグ
2012年5月24日 23:30 mtg ターボフォグ スタン 2012
2012年5月25日 22:10 ターボフォグ 2012
2012年5月27日 23:56 mtg ターボフォグ2012
2012年5月28日 1:01 mtg fog deck
2012年5月28日 2:20 スタン ターボフォグ
2012年5月28日 6:24 魂の再鍛 ターボフォグ
2012年5月28日 7:36 スタン ターボフォグ
2012年5月28日 10:40 スタン ターボフォグ
2012年5月29日 20:38 魂の再鍛 ターボフォグ
2012年5月29日 21:17 赤 青 緑 mtg フォグ
2012年5月31日 0:04 avr フォグ
2012年5月31日 0:49 avr ターボフォグ
2012年5月31日 19:54 ターボフォグ デッキ
 >>みんな好きだねwww
  私もクリーチャー主体のデッキは余り好きではありません。
  ですが本体火力&ライフの削られるスピードが速いため
  絶えられないのも事実。
  色を変えて神聖なる反撃とかも試してみたいけど
  私の構築力では無理です><

2012年5月23日 16:34 破滅の刃 シャドーアート
 >>むかし作成したことがありますが
  パソコン内に写真が無いのでおそらく黒歴史。

2012年5月23日 17:53 赤黒ビート mtg アヴァシン
2012年5月27日 1:32 アヴァシン 赤黒
 >>ビートなら吸血鬼ぐらい?
  ほかは黒パーツが余り入らない気が・・・

  
2012年5月24日 18:27 赤黒 バーン
2012年5月24日 18:42 赤黒 バーン 苛立たしい
2012年5月25日 4:43 赤黒 バーン
2012年5月25日 18:30 赤黒 バーン
2012年5月26日 0:47 赤黒バーン
2012年5月26日 3:05 赤黒 バーン
2012年5月26日 3:05 赤黒 バーン 小悪魔
2012年5月26日 5:44 赤黒バーン スタン
2012年5月26日 6:58 バーン
2012年5月27日 1:52 赤黒バーン
2012年5月27日 7:21 スタン 赤黒バーン
2012年5月27日 7:22 赤黒バーン
2012年5月27日 7:25 スタン 赤黒 バーン
2012年5月27日 7:26 スタン 赤黒バーン diarynote
2012年5月27日 7:32 かがり火 赤黒バーン
2012年5月27日 7:51 赤黒バーン
2012年5月27日 8:07 赤黒バーン
2012年5月27日 8:13 赤黒バーン
2012年5月27日 8:41 赤黒バーン
2012年5月27日 9:05 赤黒バーン
2012年5月27日 9:40 赤黒バーン スタン
2012年5月27日 15:52 赤黒 バーン
2012年5月28日 1:05 赤黒バーン
2012年5月28日 13:18 バーン
2012年5月30日 16:55 赤黒バーン
2012年5月31日 6:55 赤黒 バーン
2012年5月31日 17:22 再鍛バーン
 >>ちょっと落ち着けwww
  黒パーツ的に夜の衝突とステンシア
  サイドボードに記憶殺しと血統の切断
  ↓
  これいらなくね?
  ↓
  赤単ならコス入るよね?
  ↓
  コスの倍マナって手札に来た奇跡と相性よくね?
  ↓
  赤単へ  ←いまここ

2012年5月23日 21:29 魂の再鍛
2012年5月27日 7:44 mtg アヴァシン 赤黒 コンボ
2012年5月28日 7:22 ティボルト 魂の再鍛
2012年5月31日 3:41 赤黒コントロール アヴァシン
 >>ティボルトからの再鍛7点ですね。わかります。
  チャンドラorソリンとソリンキャノンですね。わかります。


2012年5月24日 11:36 MTG 天使
2012年5月24日 18:22 解放の天使
2012年5月25日 17:59 修復の天使
2012年5月26日 8:46 emancipation angel
2012年5月25日 8:55 解放の天使
2012年5月26日 1:58 修復の天使/Restoration Angel
2012年5月26日 12:23 解放の天使
2012年5月26日 19:19 天使 イラストアド MTG
2012年5月27日 23:18 解放の天使
2012年5月28日 2:56 site:http://diarynote.jp/ 修復
2012年5月28日 22:43 解放の天使 mtg 拡張
2012年5月30日 1:42 Emancipation Angel
2012年5月31日 23:54 emancipation angel
 >>天使ってファンがいっぱいいることがわかりましたww


2012年5月25日 23:58 MTG 黄金夜の刃、ギセラ デッキレシピ
2012年5月26日 3:38 ギセラ mtg
2012年5月29日 15:32 MTG ギセラ
2012年5月31日 0:55 ギセラ
2012年5月31日 7:43 mtg ギセラ レシピ
2012年5月31日 18:24 黄金夜の刃、ギセラ
 >>ギセラみたいな大味な天使にもファンがいることがわかりましたww


2012年5月24日 23:32 屋根職人 mtg
2012年5月26日 8:00 屋根職人の反乱
2012年5月26日 16:33 屋根職人の反乱
 >>同時に3体も出るので何か悪さ出来るんじゃないかと
  日々考えておりますが何も思いつきませんww


2012年5月26日 17:52 カード シャドーアート
2012年5月29日 14:06 シャドーボックス
2012年5月31日 17:34 シャドーボックス mtg
 >>時間がないのでシャドーボックスは当分作る予定がありません><


2012年5月27日 2:16 灰口の悪魔王/Demonlord of Ashmouth
2012年5月30日 19:04 灰口の悪魔王
 >>灰口さんはまだ増え続けて英語日本語あわせてついに10枚を突破しました。


2012年5月28日 0:41 mtg 拡張アート
2012年5月29日 8:57 mtg 拡張アート
2012年5月29日 22:44 mtg 拡張アート
2012年5月30日 19:33 mtg 拡張アート
2012年5月31日 2:26 mtg 拡張アート
2012年5月31日 2:27 mtg 拡張アート
2012年5月31日 21:25 拡張アート mtg
 >>ん~最近塗る気が・・・・
  次のターゲットが決まらないので
  とりあえず2012年5月26日 21:13 拡張アート ソリン
  の検索ワードがあったのでソリンでも塗るかwww




2012年5月31日 13:28 mtg 危険な賭けに危険な賭け
 >>危険な使い方をしなければいいカードですよ。

2012年5月28日 9:07 時間の熟達 記憶の旅
 >>記憶の旅ってフラッシュバックを持つカードを追放から戻すんじゃ
  なかったっけか?無理じゃね?



拡張アート MTG 《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
銀刃さん強い。
さすがパラディン。

絡み根、ギセラ、銀刃・・・
気がつけばJason Chanの絵ばっかりwww

デッキレシピ 白緑ビート
デッキレシピ 白緑ビート
白赤で銀刃さん強いと思う反面
白赤だと1マナクリーチャーが弱い場面が多かったので
緑に変更。
1マナはマナクリのみにして
2~4マナにマナ効率の良いクリーチャーと
個人的に使いたかったクリーチャーを配備。

ちょろっとまわしてみた結果
強いクリーチャーが強いだけで
別になんも楽しくなかった。

やっぱりクリーチャー主体のデッキが嫌い。
拡張したカードを使いたかっただけっていう・・・
一応以下レシピ

1 極楽鳥
4 アヴァシンの巡礼者
4 絡み根の霊
4 銀刃の聖騎士
1 悪鬼の狩人
1 国境地帯のレインジャー
2 ラムホルトの勇者
4 刃の接合者
4 ウルフィーの報復者
2 修復の天使
2 刃砦の英雄
1 ウルフィーの銀心
1 シガルダ
31

2 忘却の輪
2 雲隠れ
1 内にいる獣
1 神聖なる反撃


土地23
拡張アート MTG 《絡み根の霊/Strangleroot Geist 》
殻でもケッシグでもとにかく強い。

ブロック構築の緑単ファイトクラブを改変して
スタンでデッキ作ってみたいので4枚作ろうかな。
mtg avr 《拡張アート》 黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight
いいのかい?ホイホイブースターパックからでてきちまって。
俺は神話レアでも構わず塗っちまう男なんだぜ。

塗り始めちゃったwww
とりあえず下塗りまで。
あと色あわせして細かいとこ塗って終了。
mtg avr 拡張アート 《修復の天使/Restoration Angel》 2枚目
前塗ったやつは天使コレクターさんの元へ出してしまったので
自分用に塗り塗り。

文字の残し作業にほとんどの気力を奪われGG。
まぁまた時間のあるときにちょこちょこ手直ししよう。
《avr拡張アート》 国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
新絵なので塗ってみた。

よく土地事故から救ってもらってます。
M10登場時はジャンドの色サポートやジャンドミラー時に
荒廃稲妻のハンデスを和らげたりと活躍。
今回のリミテでも多色サポですが後半は結魂で無駄にならない
緑プール触るときは1パック目なら早めにピックする

程よく思い出のある1枚。


《デッキレシピ》 赤黒バーン
今日いつも行くお店の常連さんがお休みの日だったので
とりあえず調整がてらデッキの形にするため
塗ってる中のデッキを塗ってないカードも
ぶっこんでデッキにしてみた。
当初と変わってきたのでとりあえずレシピ

4《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil 》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》


4《夜の衝突/Bump in the Night 》
4《火葬/Incinerate》
4《火柱/Pillar of Flame》
4《轟く怒り/Thunderous Wrath》 
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3《金屑の嵐/Slagstorm》
4《危険な賭け/Dangerous Wager》
1《魂の再鍛/Reforge the Soul 》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play 》
1《ソリンキャノン》 

3《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》
2《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》

4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
10《山》
5《沼》

ミラディンランドは3ターン目以降引くと致命傷なんで全抜きした。
一人回しで危険な賭けが強そうだったのでフルで投入。

そして調整
常連さんは順風入りDelver-Spirits
出てきたもの見るとリストは以下の感じ
4 糞虫
4 ドラグスコルの体長
3? 幻影の像
2~3 瞬唱の魔道士

4 思案
4? 思考掃き
4? 蒸気の絡みつき
2? マナリーク

4 未練ある魂
4 順風

勝率6~7割ぐらい?
ブン回りされることが無かった上に
こちらが事故ることなくゲームが進んだので
よくわからんかった。

とりあえずわかったこと
・危険な賭けはバーンと相性がいい。危険どころか超安全。
・魂の再鍛は手札でニートになることが多い。いらない子かも・・・
・盤面を無視しないといけない場面も多々あり。プレイング要注意
・2マナ3点でいかずち入れてもいいかも。スロットないけど・・・
・渋面さんマジ渋面。

魂の再鍛の数を減らしたせいでティボルトさんの-4能力が弱い・・・
ティボルトさん解雇まである。
抜けた穴にいかずち4枚挿してもいいかも。
なんかもうちょっと練りこんで赤単でいいかも
そしたらコスが入るし。



でも夜の衝突使いたい・・・1枚で6点分あるのはやっぱ偉いよ。

《シャドーボックス》 イカ
《シャドーボックス》 イカ
自分用ライフカウンターに製作するものの
ご覧の通りの飛び出し注意のため
デッキケースに収まりが悪く自宅待機。


mtg avr 《拡張アート》 修復の天使/Restoration Angel
イラストアド爆発の修復さん。

天使なんか嫌いだけど塗ってしまう。

1 2 3